目次
会社概要
設 立 | 2000年1月 |
社員数 | 2,345名(グループ全体:2,454名) |
代 表 | 渡邉 幸義(アイエスエフネットグループ 代表) |
売 上 | 2020年度 130億(グループ合算) |
所在地 | 東京都港区赤坂7-1-16オーク赤坂ビル3F(本社) 銀座線、半蔵門線、都営大江戸線 青山一丁目駅 4番出口から徒歩6分 |
引用元:企業H.P、企業求人情報各種
還元率:最大60% 引用元:doda
【IRP(賞与)制度】 お客様との契約金額が一定以上の場合、年2回賞与を支給。 プロジェクト単価(契約金額)の50~60%を還元します。 ◎計算式:(契約金額×還元率-月給)×対象月 例)契約金額70万円/月給30万円/期間が6カ月の場合 (70万円×0.6-30万円)×6カ月=72万円 引用元:doda 顧客との契約金額によっては還元率50%さえ下回る。 還元率は人によって大きな幅があるということですね。
企業調査報告
グループには下記3社が存在し、社員比率で95%が 株式会社アイエフネット(IT事業)となり、 主要なビジネスはITと思われる。 ・株式会社アイエフネット(IT事業) ・株式会社アイエスエフネットジョイ(障がい者支援事業) ・一般社団法人アイエスエフネットベネフィット(障がい者支援事業) 拠点が国内に16、海外に4。 業務内容は主にインフラをアピールしていることから、 運用保守案件が多めだと思われる。 開発案件は国内随所にあるわけではないので、 これも運用保守案件が多いと思われる理由。 あとは仕事と合わせて資格取得を人事評価で大切にしているようで 仕事を頑張りすぎると年収は上がらない。 勝手な予想だが、人事評価で還元率が変わるのだと思う。
口コミサイトの引用 ※99%が良い口コミな為、気になる点に絞る

給与は同業他社のSESと比べて低いと思われる

資格を取得すれば最低給与は上がります。
逆に言えば、経験自体が豊富で技術力が高くとも、資格が無ければ大した賃金にはなりません。

最初は運用オペレーターで、段階を踏んでから構築側に回ってもらうと入社前は伺っていたが、ネットワークの障害受付窓口の一次受けの現場に入ってから3年が経過した。
以上
大手IT企業で働く事に魅力を感じるのであれば、就職すべきだが、
私はエンジニアとして、出来る限り"楽"に"大きく"稼ぎ続けられる企業を探し続ける